これであってる?「 休職中の過ごし方 」
少し不安になってきました。休職中の過ごし方がこれであっているのか…
というのも、今日は春分の日で祝日でした。
祝日なのに、いつもと変わらない生活。
「私、毎日祝日なんじゃん…」
って思ったら、急に不安になってしまいました。
もっとこう、カウンセリングに通ったり、ジムで軽く身体を動かしたりした方がいいのかな。
なんか、まだ自分と向き合う準備ができていません。
のらりくらり、あの辛かった日々をちょっとずつ忘れていきたい。
そういう時間なんだと、自分に言い聞かせます。
【休職17日目】お昼ごはんのレパートリーが追加されました
カレーうどんです。
そう、いつも作るおうどんに、カレールーを入れてみました。
たったそれだけなのにあら、不思議。
いつもとちがうおうどんになりました。
食べ応えは抜群でした!お腹もしっかり満たされました。
なので、3時間くらいお昼寝してしまいました。お医者さんには「30分にしなさいね」と言われているのですが。
最近、花粉症がひどくて、気づいたら口呼吸で寝ているみたいです。
目が覚めた後の、喉の奥と上顎のザラザラ感が嫌です。痛いです。
それを熱い濃い緑茶で流すのが日課になっています。
気づいたこと(生活編)
この休職を通して気づいたことがあります!(まだ2週間の新人ですが…)箇条書きにしますね。
・トイレットペーパーの消費が早すぎる
・お水の消費が早すぎる
・ティッシュペーパーの消費が早すぎる
・1日中加湿器を炊いていると結露がすごい
・お昼ごはんの後に歯を磨くのを忘れがち
・肩がこる
・床に髪の毛が落ちているなーと思う回数が増えた
・散歩中に行き会う人が知っている人になってくる
・お菓子ボックスにお菓子が入っていないと不安になる
・たぶん、電気代が高くなっている
・たぶん、水道代も高くなっている
・ごみ捨ての日にちゃんとごみを出せる
まだ、書き切れていないことがありそうなので、思い出したら追加していきますね。
みなさんも無理をせず、ゆるやかに人生の一休みをお過ごしくださいませ。
コメント